ゲストOSをWindowsで KVM PCIパススルー をしてみた
assign PCI devices with Intel VT-d in KVM for Windows GuestOS
前回 KVM PCIパススルー (PCI PassThrough) に挑戦しました。今回はゲストOSをWindowsにしてPCIデバイスがそのままパススルーで認識できるかやってみます。
iTunesでiPhoneやiPadのUSB接続が認識しない
KVMの仮想EHCIやUSBパススルーではiTuneが接続デバイスを認識できません。USBパススルーでは Windows側のデバイスマネージャーにて Apple Mobile Device と認識するのですがiTunesアプリケーションは認識してくれません。どうやらAppleデバイスの認識はUSBコントローラからサーチしているからのようで、PCIパススルーしたUSBコントローラからの接続では問題なくiTunesと同期することができました。
- 動作確認したゲストOS
- Windows Vista Business 32bit
- Windows 7 Enterprise
- PCIパススルーしたPCIデバイス
- 玄人志向 USB3.0N-EC34
- デバイスドライバ
- RENESAS-USB3-Host-Driver-2040-setup.exe
KVM仮想ホストの準備や仮想ゲストの起動方法は、前回とまったく同じで大丈夫でした。構築手順はこちらKVM PCIパススルー (PCI PassThrough)前回を参照ください。
Windowsゲスト起動後 このPCIカード用のWindowsデバイスドライバをインストールすると認識できました。
デバイスマネージャーで確認すると ユニバーサル シリアル コントローラの項目にて「Renesas Electronics USB 3.0 Host Controller」および「Renesas Electronics USB 3.0 Root Hub」と表示されています。
そしてiPhoneやiPadデバイスをこのパススルーしたUSBへ接続すると同じく デバイスマネージャーのユニバーサル シリアル コントローラ項目にて Apple Mobile Device USB Driver と認識されました。そしていTunesアプリケーションのデバイスとしても正常に認識されます。
iTunesからのデバイス接続テストを実行して確認することができます
- iTunes の最新バージョン をインストールします
- iTunes を開き、「ヘルプ」>「診断を実行」の順に選択します
- 「デバイス接続テスト」を選択して「次へ」をクリックします
iPhoneやiPadのデバイスと同期するスピードは上々でこれなら満足です。なお VirtualBoxの拡張USB2.0を使用したゲスト仮想環境ではiTunesデバイスの認識に成功していとの事例をみかけています。KVMのPCIパススルーにうまくいかない場合は、VirtualBoxもお試しください。